ユーザーアカウント制御(UAC)の設定変更
使用しているソフトによっては「認識できないプログラムがこのコンピュータへアクセスを要求しています」、「発行元がわかっている場合や以前しようした場合を除きこのプログラムは使用しないでください」と言うメッセージが起動するたびに出てきてとても煩わしく感じています。
「今後はこのプログラムを認める」と言う項目をどうして作らなかったのでしょうか。
VistaのBusiness 以上のエディションには「コントロールパネル/管理ツール/ローカルセキュリティポリシー/セキュリティの任意設定」と言う項目があってそこで設定可能らしいのですが、我がHomePremiumにはありません。
そこでレジストリを変更する事にしました。
続きはこちらです・・・
認識できないプログラムがこのコンピュータへアクセスを要求
2008年3月16日日曜日
投稿者
Owl
時刻:
3/16/2008
KINGSOFTのインターネットセキュリティ(無料版)
2008年3月13日木曜日このソフトの特徴は有料版と同じ機能が使えるという点。但し広告が入ります。内容はアンチウィルス機能、ハッカーによる侵入をはじめ個人情報流出対策、ファイヤーウォール、スパイウェア対策、システムの脆弱性を修復する「セキュリティアナリシスなどを装備。
ウィルス定義ファイルは1日に約3回の高い頻度で更新、世界的なセキュリティ品質テスト「Checkmark」において、Anti-Virus Desktop (ウイルス検知基準)とAnti-VirusDisinfection(ウイルス除去基準)の適合認定も受けている。
対応OSはWindows Vista/XP/2000/ME/98SE 日本語版
続きはこちらへ・・・
登録:
投稿 (Atom)