USBメモリ内にショートカットを作った場合、パソコンが違うとドライ名が異なるため、エラーになる事があります。
こんな場合、リンク先を相対パスにすると解決します。
以下はUSBメモリ内にID Managerがある場合の方法です。
続きはこちら・・・
USBメモリ内のショートカットを相対パスにすると、どんなパソコンでも動作OK
2010年4月16日金曜日カレンダーウィジェットでBloggerの過去の投稿を選択
2010年4月9日金曜日ブログのサイドバーにあるカレンダーの太字の数字をクリックして過去に投稿したブログを表示させると言うのは良く見かける方法だが、なぜかBlogger にはない。これをBloggerで実現させるには「クリボウ式カレンダー」のウィジェットが簡単に出来ていい。以下はその導入方法です。
続きはこちら・・・
ID・パスワード管理ソフト ID Manager USBメモリ版の使い方
2010年4月8日木曜日インターネット サービスを利用すると溜まって来るのがユーザ名とかアカウント名とか言われるものとパスワード、同じパスワードだと危険だと言う訳でそれぞれ違ったものに設定すると、管理ソフトがないと、訳が分からなくなってしまう。こんなとき便利なのがID・パスワード管理フリーソフトID Manager。
続きはこちら・・・
登録:
投稿 (Atom)