RSS2.0

楽 々ブログ Google攻略   自 立ライフ PCあれこれ  飯 寿司

パソコンあれこれ
当サイトのコンテンツはBlogger,Live Writer,Picasa2で楽々ブログ作成法、Googleのサービス使いこなしガイド、自立生活への道、パソコン一般の技術情報、鮭の飯寿司の作り方ブログ編などです。
その他
●NHKテレビ「ためしてガッテン」で話題の「酒粕甘酒の作り方
●3D作成フリーソフ ト「Google Sketch Upの使い方
● 「北海道の回転寿司」 チェーン店をGoogleマップ付で紹介
これらは全てBloggerを使用して作成しております。

 
  新着情報

ばばがれいの煮付けを圧力鍋で作る

2008年12月30日火曜日

泡がたくさん出て、ばばっちい(汚い)ことから名付けられたと言うババガレイの煮付けをフィスラー圧力鍋で作った見ました。目指すは骨まで柔かくすること。この通り大きいので果たしてうまく行くかが心配。
材料:ババガレイ(ナメタガレイ) 1枚、醤油 大さじ1杯、酒 2カップ、水 1カップ、砂糖 小さじ1杯、昆布2切れ、生姜 3切れ
続きはこちら・・・

圧力鍋でブルーベリージャムを作る

冷凍食品半額セールにブルーベリーがあったので3袋を買って、ジャムにして見ました。
材料:ブルーベリー750g、グラニュー糖200g、レモン1個(絞り汁と皮)
レモンを半分にカットし手で何回も絞った。
砂糖とレモン汁・皮の千切りを入れ良く混ぜる後、強火で加熱8分、弱火で加圧6分(低圧側)、あとは自然放置。
続きはこちら・・・

圧力鍋でりんごのコンポートを作る

2008年12月26日金曜日

フィスラーの圧力鍋を買って1か月半。これまでは主食や副食中心に作って来ましたが、この度、特大のリンゴを頂いたので、初めてデザート作りをやって見ました。
●材料
・秋田産の特大サンふじ3個(約1kg)
・砂糖100g、フルボディ赤ワイン160cc、シナモン適宜
●作り方
(1)りんごの皮をむいて圧力鍋に入れる (2)赤ワイン、砂糖、シナモンを加える
(3)強火で加熱して圧がかかって来たら、弱火にして4分加圧 (4)自然放置1時間半
こんなやり方で、どんなのが出来るのか先ず試して見ました。
続きはこちら・・・

豚肉のごぼう巻きを圧力鍋で作る

2008年12月15日月曜日

材料:洗いごぼう 290mmX23φ 4本 330円、豚肉モモ赤身スライス 767g 701円、醤油90cc、生姜5片、日本酒240cc、昆布出し汁180cc、砂糖大さじ6杯
1本のごぼうを6等分すると約5cmにカットされるので、豚肉の大きさに丁度合いそう。と言う事で作業開始。しかし何を思ったか4等分にしてしまった。これでは肉からはみ出してしまう。仕方ないので5cmと2cmに再カット。しかし幸運な事に肉の大きさは均一ではなく、この2cmのものでも丁度いいのがあった。
続きはこちら・・・

フィスラー圧力鍋で身欠きにしんの昆布巻きを作る

2008年12月14日日曜日

昆布巻きを作ってから1年が経ったが、今年もまたやって見よう。今度は新しく買ったフィスラーロイヤル圧力鍋の登場だ。圧力鍋が違うので作り方も変えて見た。
先ずは材料のサイズ測定、これを間違うとエライ目に遭いそうだから慎重に。

使用した昆布は前回と同じ「日高みついし昆布」
1枚のサイズを測ると340X71X0.4(mm)と出た。340mmでは長すぎるので半分にした。
続きはこちら・・・

サツマイモをフィスラー圧力鍋で蒸かしマッシュスイートポテトを作る

2008年12月10日水曜日

フィスラー圧力鍋を買って初めて蒸し器を使って見た。ただ蒸かすだけなので水の量を守りさえすれば簡単も出来上がる。
材料:さつまいも3個(千葉産、254円)
強火で5分程度加熱、表示ピンの1目盛りが全部見えたら、弱火にして高圧側で8分加圧後、火を止め自然放置
続きはこちら・・・

カレーをフィスラーロイヤル4.5L圧力鍋で作る

2008年12月8日月曜日

今までの方法でカレーを作るのではなく圧力鍋で作ったら時間の節約と省エネになるはずと言う発想からやって見ました。
材料:豚モモ肉ブロック 350g、人参 大半分、玉葱 大1個、クコの実 大さじ2杯、梅酒で使った梅を5個、ニンニク 大半分、カレー粉 約20g(小さじおよそ山盛り5杯)、カゴメ トマトケチャップ250g、シナモン適宜、とろみ用の小麦粉適宜
続きはこちら・・・

小豆をフィスラー圧力鍋で茹で、ぜんざいを作る

2008年12月6日土曜日

材料:小豆400g、グラニュ糖260g、ぱらぱら程度の塩
小豆を水で一晩うるかす
小豆を圧力鍋に移し、ひたひたの水を入れる
蒸し器を入れ強火で7分加熱
低圧側で弱火10分加圧
続きはこちら・・・

フィスラー圧力鍋で魚を煮るとその骨は何分で柔らかくなるか

2008年12月4日木曜日

今回は実験のため3種類の魚を混ぜて煮て見た。
・昆布7cm~8cm切のもの5枚、ゆず5切り、酒、ひたひたの水
・干し宗八がれい、生干し身欠きにしん、さば文化干し
強火で7分加熱
シュルシュル音が消え加圧が始まったら、弱火にする。
続きはこちら・・・

ドイツ製Fissler圧力鍋で鮭の太い骨を柔らかくする

2008年11月29日土曜日

飯寿司作りのとき意識的に出した鮭のあらを利用してやって見ました。果たして太い骨まで柔らかくなっているでしょうか。
材料:鮭のあら(鮭のカットのとき雑で良かったので作業が楽でした。)、昆布、生姜
フィスラー圧力鍋に鮭のあらと昆布と生姜を入れ、ひたひたの水を入れ約5分加熱(アルミホイルの落し蓋使用)
続きはこちら・・・

ドイツ製Fissler圧力鍋で骨まで柔らかいサンマ作り

2008年11月28日金曜日

骨まで食べられる魚の加工品はこれまで石狩のサーモンファクトリーで購入していましたが、値段が高いのと味が濃いので自分で出来たらいいなぁと思っていました。
それがフィスラーの圧力鍋を買う動機のひとつだったので、いよいよその実験開始です。
材料:一夜干しのさんま、生姜、昆布、酒
続きはこちら・・・

ドイツ製Fissler圧力鍋と電子レンジで黒豆を作る

2008年11月27日木曜日

フィスラー圧力鍋のレシピに書いてある「一晩たっぷりの水に漬けて戻す」を止め、電子レンジで代用して見ました。
材料:黒豆250g、砂糖 適宜
(1)黒豆を洗ってからラップをかけ電子レンジで3分加熱
(2)圧力鍋に黒豆を入れ、アクをとりながら煮る
(3)蒸し器を入れて高圧側で加熱、シュルシュルと言う音が消え、表示ピンが動き始めたら弱火にして8分加圧
続きはこちら・・・

日本ハムファンフェスティバル2008のムービー

2008年11月26日水曜日

11月23日札幌ドームで行なわれた「北海道日本ハムファイターズ ファンフェスティバル2008」の内、開会式前表彰式、選手・コーチ・監督紹介、開会式、4チーム対抗ドッジボール、○×クイズ、札幌ドーム内外の様子をムービーでお送りします。 
続きはこちら・・・

ドイツ製Fisslerの圧力鍋でゆで鶏を作る

2008年11月20日木曜日

材料:岩手県産の五穀美味鶏ムネ肉270g+249g=519g、長ネギ1/2本、生姜の薄切り3個
(1)湯通しをする
(2)材料を入れ、ひたひたの水で強火10分加熱 (3)加熱開始から10分後、弱火にして5分加圧
続きはこちら・・・

ドイツ製Fissler圧力鍋でご飯を炊く

2008年11月18日火曜日

フィスラー圧力鍋を買って2度目のご飯炊き。前回は320ccの米を3分の高圧加熱で作って見た。固めに仕上がったが味は上々。そこで今回は米の量を増やし低圧4分でやって見た。
(1)2008年の道産ななつぼし無洗米 180ccX3=540cc、水も同量、圧力鍋(フィスラー ロイヤル)は低圧側に設定
(2)無洗米なので軽く洗ったら直ぐ米と水を同量入れる
(3)ガスレンジの強火で加熱
(4)表示ピンの1目盛目が見えて来たら、弱火にする(ここまで5分50秒)
(5)4分加圧したら火を止め自然放置する 
(6)1時間後蓋を開ける
続きはこちら・・・

ドイツ製Fissler圧力鍋購入記

2008年11月17日月曜日

永年使っていた電気炊飯器の調子が悪くなり、ご飯が炊けたり炊けなかったり。どうもマイコンの不良らしい。その頻度が高くなったので、この炊飯器を諦め代替品の購入を検討。
そこで候補にあがったのが圧力鍋。この圧力鍋はこれまでも使っていたが、古くなったので新しいのがあっても良いと言う話になり、Amazonで圧力鍋を調べた。
続きはこちら・・・

3,492円と言う格安1GBX2 DDR2メモリの取り付け

廉価版のメモリの内、CFD ELIXIRのメモリは国内で実機検査をしているのと永久保証を謳っているので、これに決定。
今朝、Amazonより品物が届いたので、早速動作してくれる事を祈りつつ、取り付けて見ました。
続きはこちら・・・

石狩浜の「はまなすの丘公園」

2008年11月14日金曜日

石狩の「はまなすの丘公園」はハマナスの咲き乱れる頃(6月下旬~7月上旬)になると、また行って見ようと言う気になる公園です。何度も行っていると特に感激も無いのですが、「今年のハマナスは如何に」と思いつつ雲雀のさえずる遊歩道を歩くのは気持ちの良いものです。
初夏の石狩灯台
続きはこちら・・・

Bloggerの画像挿入にPhotoshop ExpressのLinkとEmbedを利用

2008年11月13日木曜日

このコーナーはBloggerとLive Writerを使ったブログ作成がテーマですが、Live Writerの調子が何らかの原因で悪い時はBloggerとPhotoshop Expressで行なうのも一つの選択肢です。ここではBloggerと同様に画像をクリックしたとき別ページに大きな画像が表示される方法でやって見ます。
(1)Photoshop Expressで画像サイズをWebsite(800X600)に
続きはこちら・・・

Googleマップの目印の中に入れる画像をPhotoshop Expressで行なうには

Googleマップの目印に画像を入れたい時、Photoshop ExpressのEmbedで256X192サイズを選択すると簡単に行きます。
(1)サムネイル画像でPhoto Optionsをクリック
(2)Embedを選択
(3)Googleマップの目印で「HTMLの編集」内に貼り付け
続きはこちら・・・

青かぶりとなった写真をPhotoshop Expressで編集

Photoshop ExpressのAuto Correctで青かぶりの画像を修整して見ます。
(1)オリジナル画像(4月の十勝岳連峰)
(2)Auto Correctで左から3番目を選択
山の青みが消え、山の裾野の緑が復活しました。
続きはこちら・・・

VirtualDub PortableのインストールとDVDのVOBファイルを開ける様にする手順

2008年11月2日日曜日

USBメモリに保存すれば動作するビデオ編集ソフトVirtualDub PortableにDVDのファイル(VOB)を読み込むにはプラグイン(MPEG-2, AC-3, WMV用)をインストールする必要があります。以下はVirtualDub Portable本体とプラグインのインストール過程を示したものです。
続きはこちら・・・

Bloggerのテンプレート改造パート2

2008年11月1日土曜日

違うテンプレートでページ幅を変更してみました。方法は前と同じなので結果だけを示します。
(1)作成者:Douglas Bowman、Rounders 4のテンプレート
(2)ページ幅
#outer-wrapper { width:740px; margin:0 auto; text-align:$startSide; font: $bodyFont; }
#outer-wrapper { width:940px; margin:0 auto; text-align:$startSide; font: $bodyFont; }
続きはこちら・・・

ニッカウヰスキー余市工場

2008年10月31日金曜日

おれ、会社(ニッカ)を定年退職して七年たつけど、まだ現役のころに造った原酒が樽(たる)いっぱいに詰まっている。お客に出す時は「わが子を嫁に出す気持ち」っていうのかな。
去年の二月、工場長から「原酒を売ってくれないか」と頼まれた。いいよ、ってOKしたんだ。自分の手掛けた酒を売るのは、張り合いあるってもんだ。去年のさっぽろ雪まつりに試験的に売り出したら、新聞に紹介されたおかげでずいぶん有名になってしまって。
1998年10月28日北海道新聞に掲載された「ウイスキーづくり40年 寺沢三郎さん・67歳」の書き出しの部分である。この方は原酒直売所の案内兼販売員だが行く度に人が変わっていた。どうも交代で勤務していたようだ。車なので残念ながら試飲は出来なかったが、ここの人と原酒について、色々な話をして原酒の小瓶を買って来るのが楽しかった。
続きはこちら・・・

仁木の「とうげのふもと紅果園」

2008年10月30日木曜日

仁木をインターネットで調べていて、偶然見たのが、この「峠のふもと紅果園」だ。この果樹園の売りである「昔のとうきび」が目を引いた。思いは私の少年時代にさかのぼる。日高管内平取町振内に住んでいた頃、我が家でよく作っていたあの「とうきび」の味だ!これは食べて見なければならないと言う訳でいざ仁木へ。
続きはこちら・・・

余市の道の駅「スペース・アップルよいち」

余市に行ったら先ず寄るのが道の駅「スペース・アップルよいち」。ここはトイレと余市特産品などを取り揃えた「売店」に何か季節の珍しいものがないかどうかのチェックが目的。秋に行く時は室外で売っている「ゆでトウキビ」を求めて行くのだが、売ってない事もしばしば。ここのメイン施設である「余市宇宙記念館スペース童夢」は入館料が大人1人900円と高いので躊躇っています。
余市宇宙記念館スペース童夢
続きはこちら・・・

石狩新港の「ハマナス プロムナード」

2008年10月29日水曜日

石狩市の花畔埠頭には「ハマナスプロムナード」と命名された散歩道があります。
しかし、この存在を一般の人はどれだけ知っているだろうか。
多分釣りをする人しか知らないかも。
このように整備された立派な散歩道なのだが、不思議な事にここに至る標識がまるで無いのです。 何の為に作ったの?と言いたくなります。 
それはともかく、近場で潮風に当たりたい時はここに来ます。
続きはこちら・・・

余市町柿崎商店の海鮮工房

お得な海鮮丼と言えば余市町柿崎商店 海鮮工房がおすすめ。今回食べた「えび丼」は山盛りのエビが出て来てびっくり。
これで735円、こう言うのは今までお目にかかったことがありません。余市に行ったら一度は立ち寄って見たい食堂だ。
続きはこちら・・・

仁木の観光農園「桜ん坊の村大野」

このページではフルーツ街道の終点に当る仁木のお勧めを紹介しよう。一つ目は「桜ん坊の村」のサクランボだ。
サクランボと言えば、高い割には大して美味しいものでは無いと言う先入観を持っていた。
所がこの考えが一変したのだ。今年の夏、ここのサクランボを口にして衝撃が走った。「こんな美味しいサクランボがあるとは!」
何の事はない。今まで特級品と言われるサクランボを口にした事がなかっただけなのだ。
続きはこちら・・・

仁木の農村公園「フルーツパークにき」

2008年10月28日火曜日

フルーツ街道を走っていると「フルーツパークにき」と言う看板が目に付き、ちょっと立ち寄って見たのがきっかけ。
農村公園として平成13年7月にオープンしたこの「フルーツパークにき」には仁木町特産のりんご・さくらんぼ・プルーン等が栽培されている果樹見本園の他、町花であるラベンダーとコスモスが咲き誇る花卉園や育苗温室があるとの予備知識を元に散策して見ることにしました。目指すは頂上にある展望台。 
続きはこちら・・・

Blogger テンプレートの改造(ページ幅、画像)

2008年10月27日月曜日

Bloggerのテンプレートはページ幅が700pixちょっと今となっては狭いので、少し広くして見ました。この変更はCSSの数値を変えるだけでは済まなくJTrim等のグラフィックスソフトが必要となります。
(1)改造に使ったテンプレート:作成者 Dan Rubin Thisway Rose
(2)標準テンプレートで作成した場合
(3)幅のサイズ変更 (ページ幅760→900、メイン幅483→623、サイドは同じ)
続きはこちら・・・
Bloggerテンプレートでページ幅を変更するには パート2はこちら・・・

ゴミ分類で「プラ」の脇に書いてPS、PP,PET、外装:PE,Mとは。

2008年10月20日月曜日

化粧品容器のプラスチック表示脇に書いてあるPS、PP,PET等と言うのに疑問を持ち、現在住んでいる札幌市のゴミの出し方を見てもこの辺の事には触れていません。
そこでいろいろ調べて行くうち、同じ北海道の室蘭市のホームページにその回答があったので紹介します。
続きはこちら・・・

サツマイモを潰したマッシュスイートポテトと冷凍保存

マッシュポテトのポテト(ジャガイモ)をスイートポテト(サツマイモ)にするとジャガイモと違って甘いので、おやつでも良いし野菜サラダのトッピングとしても美味しいので紹介します。
また材料が余った時は潰してから冷凍保存して置くと好きな時に取り出して直ぐ利用でき便利です。
(1)皮をよく洗い、蒸し器や圧力鍋で柔らかく蒸します。
続きはこちら・・・

Blogger-「ビデオ挿入」からと<embed>で挿入した時の画質比較

2008年10月17日金曜日

Bloggerから直接ムービーを挿入した場合とオリジナルファイルを別サーバーにおいて埋め込んだ場合の画質を比較して見ました。
●Bloggerの「動画を追加」から挿入(種類はFLASH
FLASHへの変換過程でコマ落ちが出てぎこちない動画になっています。
●オリジナル動画(種類はWindowsメディアビデオ)
Yahoo!ジオシティーズにビデオをアップし、<embed>で埋め込んだものですが、こちらは問題ありません。
続きはこちら・・・

Googleスプレッドシートの住所録に連動した地図を挿入

2008年10月16日木曜日

Googleドキュメント スプレッドシート(Excel形式で保存可能)の地図ガジェットを使うと次のような文書を作成できます。
この地図ガジェットはセルに入力した住所がGoogleマップで認識できたなら、自動で地図内にそのアイコンが作成されると言うものです。
もし店名にリンクを作成するとアイコンをクリックした時の文字から関連ページにジャンプできます。
続きはこちら・・・

Googleドキュメントのプレゼンテーションでの動画

YouTubeに発表されている北海道日本ハム ファイターズ関係の動画から選んで見ました。
※「2007年日ハム紅白戦」に2006年優勝パレードの動画があります。
※このブログはGoogleドキュメントのプレゼンテーションで作成しました。
続きはこちら・・・

Adobe Photoshop ExpressのEmbedとLink

2008年10月14日火曜日

Photoshop ExpressでEmbedとLinkのタグを取得する方法です。
これらのタグは画像が選択されていれば、どのViewモードからでもembedやLinkのタグを取得できます。
(1)Embed-幅256の時
(a)サムネイル(Thumbnail)画像で「Photo Options」をクリックし「Embed」を選択します。 その時、imgタグがコピーされるのでホームページやブログのHTML内に貼り付けます。 (HTML embed statement for image copied.  )
続きはこちら・・・

Adobe Photoshop Express-編集/基本編

基本(Basics)
Photoshop Expressの編集画面でBasicsに相当する部分についての解説です。
編集の過程で
バツは編集のキャンセル チェックは編集の保存
(1)編集したい画像を選択したらEdit Photoをクリック(Edit the selected photo、又はダブルクリック)
(2)トリミングと回転(Crop & Rotate-Turn it straighten))
続きはこちら・・・

これが我が家のカレー味

今はむかし独身時代には時々カレーを作っていたが、結婚後は妻に任せ放しで一度も作った事がありませんでした。この度、「妻に先立たれる前に」の一環として妻に指導を受けながら、カレー作りに挑戦して見ました。以下はその備忘録としてまとめたものです。
続きはこちら・・・

WebアプリPhotoShop Expressの使い方-アルバム作成、画像のアップロード、サムネイル

2008年10月11日土曜日

このページはWebアプリPhotoshop Expressが有する機能の中で新規アルバム作成、画像のアップロード、サムネイルの表示について解説したものです。
(1)アルバムグループの新規作成 (Create a new album group)
(2)入力
(3)アルバムグループ内にアルバムを新規作成 (Create a new empty album)
続きはこちら・・・

Bloggerのタイトル部に背景画像を挿入するには

2008年10月4日土曜日

BloggerのHeaderに背景画像を挿入する方法を「Picasa2の使い方」に例を取って説明します。
(1)「尺取り君」を起動して「Picasa2の使い方」Header部の背景色とサイズを測定します。 
この「尺取り君」よりサイズは横730pix、R,G,Bは51,85,119と読み取れます。
同様に縦は135pixとなります。
(2)Picasa2を起動して、ロゴマークが出たら「PrintScreen」のキーを押します。
続きはこちら・・・

Live Writerへコピペで画像を挿入した時の画像サイズ

2008年10月1日水曜日

Live Writerにコピペで挿入した画像の初期サイズ(最大値)を変更したい時は画像をクリックした時、サイドバーに表示される「画像のプロパティ」で設定します。
(1)「詳細設定」内の「既定の画像サイズをカスタマナイズする」をクリック
(2)「小サイズ」の幅と高さの大きさを入力
ここで設定した「小サイズ 幅の最大値 400ピクセル」とは、400pixより大きな画像を貼り付けたら400pixに自動縮小されると言う意味です。
従って350pixの画像を貼り付けた場合は350pixになります。
続きはこちら・・・

FLASH(*.swf)ファイルをGoogle Page CreatorにアップしBloggerで表示

2008年9月30日火曜日

Yahoo!ジオシティーズを利用してFLASHメニューをBloggerに挿入する方法はここで紹介しましたが、Google Page Creatorでも可能です。この方法は現在Yahoo!IDを持っていない人や将来それを取る予定の無い人に有効です。
それには先ずGoogle Page CreatorにアクセスしGoogleアカウントでログインします。
今の所、メニューは英語のみですが、Bloggerに慣れた人なら難しい事ではありません。
ここでFLASH関連ファイルをアップするには「Site Manager」で「upload」をクリック
続きはこちら・・・

Yahoo!ジオシティーズを利用してBloggerにFLASHメニューを挿入

BloggerはFLASHに対応していないので、FLASHをBloggerに挿入しようと思ったら、FLASHファイル(*.swf)を別サーバーにおく必要があります。ここではYahoo!ジオシティーズを利用してFLASHで作成されたブログメニューを設置して見ます。

(1)メニューに使うFLASHファイルの準備
今回はGoogle検索で「FLASH 素材」とした時、トップのものを使用して見ました。
(a)http://satisfydesire.com/ で「FLASH Materials/横長メニュー」を選択
続きはこちら・・・

当別町高岡の石田ファームで買った野菜と料理

2008年9月29日月曜日

石狩の佐藤水産に行くついでに当別の石田ファームに立ち寄ってトマト・ナス・ズッキーニ・ピーマンを買って来ました。
この石田ファームはテレビで紹介され興味を持っていたので、一度行って見たかったのです。
(行き方はページ下の関連ページに説明してあります。)
続きはこちら・・・

茨城県大子町の「袋田の滝」に新観瀑台が完成

2008年9月15日月曜日

NHK朝のニュースを見ていたら「袋田の滝」が話題になっていました。「袋田の滝」は四度の滝になっているが下からは一番上の段は見えないとのこと。そこで要望に応え一度目の滝が観覧できる観瀑台が完成し、13日にオープンすると言うのだ。
続きはこちら・・・

BloggerにFLASHメニューを挿入するには

2008年9月11日木曜日

BloggerはFLASHに対応していないので、FLASHをBloggerに挿入しようと思ったら、FLASHファイル(*.swf)を別サーバーにおく必要があります。ここではYahoo!ジオシティーズを利用してFLASHで作成されたブログメニューを設置して見ます。
(1)メニューに使うFLASHファイルの準備
今回はGoogle検索で「FLASH 素材」とした時、トップのものを使用して見ました。
続きはこちらです・・・

ホンダ フィットを借りて墓参り

2008年8月25日月曜日

毎年恒例となっているお盆の墓参りに今回はレンタカーを利用して行って見た。
その理由は我が愛車(マツダ クロノス)の信頼性。年式が1991年型と古いのに加えて走行距離が10万キロを超えた。
昨年が大丈夫だったからと言って今年も問題ないとは限らない。
高齢者が同乗するので、トラブルは起こしたくない。そこで今回はレンタカーで行く事にした。ガソリン高騰の折、選んだ車は燃費のいいホンダ フィット。借りたフィットは4WDでありながら10・15モード燃費率(km/l)が20と非常に優秀な車。一般道と高速道が入ったコースで実燃費がどう出るか楽しみに運転を始めた。
続きはこちら・・・

「72の法則」を解析して見る

2008年7月5日土曜日

NHKラジオ朝一番のビジネス展望で「72の法則」なるものを知った。これは年
利率が与えられた時,複利計算で資産が元の2倍になるのに何年か
かるかが次の式で分かるというもの。
年利率(%) X 2倍になる年数=72
例えば年利率が7%のとき複利で増やすと約10年で2倍になるのです。 どうしてこうなるかを調べるべく「72の法則」でGoogle検索するとAll Aboutの"お金を2倍に増やす人が使う「72の法則」"がトップに表示されますが、なぜその式が成り立つのか書いていないので私の欲求を満たしてくれません。

そこでこの問題を私なりに考えて見る事にしました。
続きはこちらです・・・・

ドイツ語をFreeOCRでスキャニングして文字認識

2008年5月30日金曜日

FreeOCRを多国語対応にした所で、ドイツ語を認識させて見ます。
(1)「File/Select Scanner」を選択
(2)該当するスキャナを選択
(3)Scanをクリック
続きはこちらです・・・

英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・オランダ語対応フリーOCRソフト

フリーの文字認識(OCR)ソフトであるFreeOCRにヨーロッパ言語を追加するには次のようにします。 (本体はインストール済みとして説明します。) (1)FreeOCRのホームページでClick here for details on installing additional languages into FreeOCRをクリック
続きはこちらです・・・

デジカメで写した中国語文字をフリー中国語OCRでテキスト化

デジカメで写した中国語繁体字をテキスト化したい時、中国語を知らなくても日本語とフリーの中国語文字認識ソフトCOCR2を使うと、可能になります。その過程を大まかに記すと
続きはこちらです・・・

スキャナから取り込んだ文章をワードの置換で整形

段組された縦に長い文章をスキャナで取り込み、A4サイズにまとめようとすると段落記号があちこちに入った文章になってしまいます。 これを直すには1行ずつこの段落記号を削除すればいいのですが、文章が長いときは大変です。そこでワードの置換機能を使って整形して見ました。
続きはこちらです・・・

コンテンツの一部をワードで印刷

ホームページやブログの記事を印刷する場合、ブラウザの印刷機能を使うのが一般的ですが、モニターに表示されている一部を印刷したいときはワードにコピペしてから印刷すると余計な部分を印刷せずに済みます。
続きはこちらです・・・・

認識できないプログラムがこのコンピュータへアクセスを要求

2008年3月16日日曜日

ユーザーアカウント制御(UAC)の設定変更
使用しているソフトによっては「認識できないプログラムがこのコンピュータへアクセスを要求しています」、「発行元がわかっている場合や以前しようした場合を除きこのプログラムは使用しないでください」と言うメッセージが起動するたびに出てきてとても煩わしく感じています。
「今後はこのプログラムを認める」と言う項目をどうして作らなかったのでしょうか。
VistaのBusiness 以上のエディションには「コントロールパネル/管理ツール/ローカルセキュリティポリシー/セキュリティの任意設定」と言う項目があってそこで設定可能らしいのですが、我がHomePremiumにはありません。

そこでレジストリを変更する事にしました。
続きはこちらです・・・

KINGSOFTのインターネットセキュリティ(無料版)

2008年3月13日木曜日

このソフトの特徴は有料版と同じ機能が使えるという点。但し広告が入ります。内容はアンチウィルス機能、ハッカーによる侵入をはじめ個人情報流出対策、ファイヤーウォール、スパイウェア対策、システムの脆弱性を修復する「セキュリティアナリシスなどを装備。

ウィルス定義ファイルは1日に約3回の高い頻度で更新、世界的なセキュリティ品質テスト「Checkmark」において、Anti-Virus Desktop (ウイルス検知基準)とAnti-VirusDisinfection(ウイルス除去基準)の適合認定も受けている。
対応OSはWindows Vista/XP/2000/ME/98SE 日本語版

続きはこちらへ・・・

GIMPをWindowsのユーザーインターフェイスらしくするには

2008年1月14日月曜日

GimpはWindowsのユーザーインターフェイスに慣れた者に取ってどうもしっくり来ません。 そこで次のように設定して見ました。(GIMP Ver4.2.4)
image 

投稿ページにジャンプ

グラフィックソフト GIMPの最新バージョン

image

Gimpの最新バージョンGIMP2.4.2をインストールしました。英語のページからのダウンロードでしたので、日本語になるのどうか心配でしたが、自動的に日本語になりました。
新しい機能としては垂直・ 水平方向への位置調整を半自動化する「整列ツール」、画像から特定のオブジェクトを自動的に抽出する「前景物抽出ツール」、スタンプツールと修復ブラシ的機能を併せ持つ「ヒーリングブラシ」等の描画ツールが追加になっています。

ヨーグルトの作り方追記版

2008年1月13日日曜日

ヨーグルトを市販のヨーグルトと牛乳で作るとき、種となるヨーグルトの掻き混ぜ方で出来具合が違うので、「ヨーグルトを作る追記版」として再発行しました。

ワードのオートシェイプと画像

2008年1月12日土曜日

ワードの文書内にオートシェイプや画像を入れたとき、トラブルに見舞われるのが画像を自由な位置に持って行けないと言う事です。慣れて来るとオートシェイプの書式設定のレイアウトで「前面」にして解決します。
しかし複数の画像を配置した時はその順序で文字や画像の見え方が変わるので、配置の設定を試行錯誤することになります。もし、レイヤーと言う考え方を理解すると理屈で設定出来る様になります。
これらを「パソコンあれこれ」にまとめて見ました。